2011年11月12日

花沢の里と窯元展示会

先日、焼津市の實陶窯の展示会に行って来ました。
近くに東名、150号線、新幹線と通っているとは思えないほど静かな山里です。
展示室には一目でほしくなってしまうような陶器がいっぱい並んでいます。
その中で 野の花を生けられるような小さな花器を買いました。

花沢の里と窯元展示会



窯元から歩いて数分、花沢の里にも行ってみました。
水の音と鳥の鳴き声だけが聞こえる気持ちがほっこりするような里でした。

花沢の里と窯元展示会



花沢の里と窯元展示会



花沢の里と窯元展示会



花沢の里と窯元展示会



花沢の里と窯元展示会



花沢の里と窯元展示会



同じカテゴリー(暮らし/日記)の記事画像
野鳥のお客様
私も ”なぜ ”
明けまして おめでとうございます
嬉しいお客様
お友達と相良へ
ストラップにした~い!
同じカテゴリー(暮らし/日記)の記事
 野鳥のお客様 (2013-01-25 13:35)
 私も ”なぜ ” (2013-01-25 12:45)
 明けまして おめでとうございます (2013-01-01 00:00)
 嬉しいお客様 (2012-10-30 19:32)
 お友達と相良へ (2012-10-18 19:11)
 夏の終わりに (2012-09-06 18:06)

Posted by きーちゃん at 18:16│Comments(6)暮らし/日記
この記事へのコメント
素朴でいい所ですね。静けさが伝わって来るし・・・この花器を購入ですか?草花の清楚な美しさがいいね。それに、イラストもいい感じ(*^。^*) アケビも珍しくないのでしょうね。食べる人もいないのかな?電柱が工夫されてるんだ。きーちゃんは写真撮影がうまいと思います。
Posted by ままごん at 2011年11月12日 22:36
こんにちは~
素敵な画像ばかり! ありがとうございます。
訪れたくなってしまいます(*^_^*)
花沢の里 ですね。
Posted by バナナバナナ at 2011年11月13日 15:05
ままごんさま:
こんばんは ありがとうございます。 今回はこの花器と小皿を購入しました。 葉や茎や実がこんなに美しいアケビは初めて見ました。
Posted by きーちゃんきーちゃん at 2011年11月13日 20:24
バナナさま:
こんばんは 小さな山里ですが、静かでゆったりした感じのところでした。辺りにはみかんの黄色がかがやいて見えました。
Posted by きーちゃんきーちゃん at 2011年11月13日 20:31
こんばんは
素敵な花器を購入されましたね。どんなお花でも合いそう・・・
いつも素敵な画像有難う。 花沢の里行きたいな(*^_^*)
Posted by すうちゃん at 2011年11月14日 22:30
野の花がが良く似合う、小さ目だけれどしっとりとして素敵ですな花器、いいですね~
時間にばかり追いかけられている日々、時には静かな山の空気に囲まれてゆっくりしたいですね!
Posted by エプロンおばさん at 2011年11月16日 07:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花沢の里と窯元展示会
    コメント(6)