2012年05月01日
大札山のアカヤシオ
昨日、川根本町の大札山にアカヤシオを見にいってきました。
数年前に一回登ったのですが、その時はまだ蕾の状態で花は見られませんでした。
体力に全く自信のない私にとって最後のチャンスかな? そこでじーじを連れ出したのですが・・・
大札山肩コースの駐車場に車を置き、登りだしました。標識には35分で頂上と記されていたの
ですがなんと、倍近くの1時間もかかってしまいました。もう、ダウン寸前です。それでも、周りの木々
を眺めながらの森林浴、薄曇りであまり遠くまで見渡すことはできませんでしたが、頂上でおにぎりを
いただき、下山は北尾根コース、こちらは、アカヤシオの群生が見られ目的達成の楽しいハイキング
になりました。

⇦ アルバム
Posted by きーちゃん at 18:03│Comments(18)
│暮らし/日記
この記事へのコメント
気になっていた“アカヤシオ”綺麗に咲き始めましたね…
足に自信がなくとても大札山へは無理なので、例年、春野町へ、
車で行ける所を探しています。でも今年は生けるかな~
素晴らしい画像有難うございます。
足に自信がなくとても大札山へは無理なので、例年、春野町へ、
車で行ける所を探しています。でも今年は生けるかな~
素晴らしい画像有難うございます。
Posted by エプロンおばさん at 2012年05月01日 18:41
こんばんは。雨模様になって来ました。お茶狩りも明日は骨休みかしら?GWにお茶狩りはここ数年早目になっていたので、本当の八十八夜新茶が今年は頂けて美味しいですね。とは言え、まだ一回入れただけですが・・・新茶の贈答を20本配って、家は試供茶です。静岡の春の便り 結構たいへんです。(笑)
大札山のアカヤシオ 綺麗ですね。二人でのハイキング いいショット狙いでキョロキョロの為 時間もかかったと思います。私もこんな時間を過ごしたいです。アカヤシオ紹介ありがとう。
大札山のアカヤシオ 綺麗ですね。二人でのハイキング いいショット狙いでキョロキョロの為 時間もかかったと思います。私もこんな時間を過ごしたいです。アカヤシオ紹介ありがとう。
Posted by ままごん at 2012年05月01日 19:06
きーちゃん こんばんは
大札山は何mの山ですか?アカヤシオの花はミヤマツツジの花に似ていますね。山の周りには沢山さいているんですか?一度いって見たいです。頂上に着くと今までの苦労を忘れさせてくれます。山登りはマイペースでゆっくり登る事が大事との事です。
大札山は何mの山ですか?アカヤシオの花はミヤマツツジの花に似ていますね。山の周りには沢山さいているんですか?一度いって見たいです。頂上に着くと今までの苦労を忘れさせてくれます。山登りはマイペースでゆっくり登る事が大事との事です。
Posted by 2たけちゃん at 2012年05月01日 19:18
エプロンおばさんさま:
こんにちは 車で見られる所があれば最高です。しかも春野町辺りでしたら
そんなに遠くないし、これからは、そちらが良いです。(^_-)-☆
こんにちは 車で見られる所があれば最高です。しかも春野町辺りでしたら
そんなに遠くないし、これからは、そちらが良いです。(^_-)-☆
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 10:29
ままごんさま:
こんにちは 今日は一日雨、しかも午後には強く降るようです。
お茶農家の方は大変ですね。 我家では新茶はこれからのお楽しみです。
大札山での写真、数だけは撮ったのですが・・・なかなか ^_^; です。
こんにちは 今日は一日雨、しかも午後には強く降るようです。
お茶農家の方は大変ですね。 我家では新茶はこれからのお楽しみです。
大札山での写真、数だけは撮ったのですが・・・なかなか ^_^; です。
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 10:38
こんにちは アカヤシオ 名前は聞きますがまだ見た事はありません。ありがとう!! 淡いピンクで。。。 群生してるんですね? すみれも可愛いね
ブナの根っこ 私だとつまずいて転ぶかもね・・・あは~~
いいハイキングをして満足よかったね。
今日は雨 茶刈お休み ゆっくり休んでま~す。
ブナの根っこ 私だとつまずいて転ぶかもね・・・あは~~
いいハイキングをして満足よかったね。
今日は雨 茶刈お休み ゆっくり休んでま~す。
Posted by かあちゃん at 2012年05月02日 11:03
2たけちゃんさま:
大札山の標高は1,374mです。 肩コースからでしたら駐車場やトイレもありますし、
登山道も整備されているのでお勧めです。アカヤシオ目的でしたら下山には北尾根コースが良いと思いました。
距離は肩コースよりも長いですがアカヤシオの群生地です。林道に着きますのでそこから20分ほど歩けば肩コース駐車場です。是非どうぞ (^◇^)
大札山の標高は1,374mです。 肩コースからでしたら駐車場やトイレもありますし、
登山道も整備されているのでお勧めです。アカヤシオ目的でしたら下山には北尾根コースが良いと思いました。
距離は肩コースよりも長いですがアカヤシオの群生地です。林道に着きますのでそこから20分ほど歩けば肩コース駐車場です。是非どうぞ (^◇^)
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 11:14
あかしやの花きれいですね素敵な写真ありがとう
登山したんですねすご~い!
家は主人が登山趣味で良く行きますが
私は横目に見送るだけです
登山したんですねすご~い!
家は主人が登山趣味で良く行きますが
私は横目に見送るだけです
Posted by みなちゃん
at 2012年05月02日 12:00

お花を求めて 二人で登山って 良いですね。
1っ歩 1っ歩 で アカヤシオ見つけたときって 嬉しいでしょう。
足元のスミレとか~ のんびりとした時間を満喫して。
まだ 現実の世界にしか居られないので 人様のお話で 幸せを感じます。
1っ歩 1っ歩 で アカヤシオ見つけたときって 嬉しいでしょう。
足元のスミレとか~ のんびりとした時間を満喫して。
まだ 現実の世界にしか居られないので 人様のお話で 幸せを感じます。
Posted by みいいや
at 2012年05月02日 15:10

こんばんは
アカヤシオ綺麗に咲いてますね!!大札山に群生しているんですね。
春野町の岩嶽山へは登った事ありますが・・
アカヤシオが終わってシロヤシオが咲きます。
ご主人と登られて良かったですね。家は私は山登り大好きですが、
主人が・・・残念です。
アカヤシオ綺麗に咲いてますね!!大札山に群生しているんですね。
春野町の岩嶽山へは登った事ありますが・・
アカヤシオが終わってシロヤシオが咲きます。
ご主人と登られて良かったですね。家は私は山登り大好きですが、
主人が・・・残念です。
Posted by すーちゃん at 2012年05月02日 19:10
かあちゃんさま:
こんばんは 今日は一日骨休め、お天気が良くなれば又忙しくなりますね。
アカヤシオはツツジに似た綺麗な花です。大きい木で4~5mもっとあるでしょうか。今月末にはシロヤシオが見頃になるそうです。
その年によって咲き具合が違うので丁度良い時期に行くには、情報があると良いですね。
こんばんは 今日は一日骨休め、お天気が良くなれば又忙しくなりますね。
アカヤシオはツツジに似た綺麗な花です。大きい木で4~5mもっとあるでしょうか。今月末にはシロヤシオが見頃になるそうです。
その年によって咲き具合が違うので丁度良い時期に行くには、情報があると良いですね。
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 19:33
みなちゃんさま:
こんばんは 登山なんて大それた物じゃないんですよ。整備されたハイキングコースです。
名前が似ていますが、あかしやとは違ってアカヤシオって言います。
つつじにそっくりのピンクの花です。
こんばんは 登山なんて大それた物じゃないんですよ。整備されたハイキングコースです。
名前が似ていますが、あかしやとは違ってアカヤシオって言います。
つつじにそっくりのピンクの花です。
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 19:39
みいやさま:
こんばんは 久しぶりの森林浴、新緑の中のピンクの花はとても綺麗!!
見渡しながら散策するのは気持ち良いものです。
それとお昼のおにぎり、少々のチョコレートやあめ玉があれば・・・(^O^)/
こんばんは 久しぶりの森林浴、新緑の中のピンクの花はとても綺麗!!
見渡しながら散策するのは気持ち良いものです。
それとお昼のおにぎり、少々のチョコレートやあめ玉があれば・・・(^O^)/
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 19:44
すーちゃんさま:
こんばんは 春野町の岩嶽山、初めて聞く名前です。
これからのシロヤシオ、楽しみですね~
機会があれば一度行きたいのですが、登りはキツイでしょうか ^_^;
こんばんは 春野町の岩嶽山、初めて聞く名前です。
これからのシロヤシオ、楽しみですね~
機会があれば一度行きたいのですが、登りはキツイでしょうか ^_^;
Posted by きーちゃん at 2012年05月02日 19:48
きーちゃん こんにちは
私も山のサークルに入っていて、何年か前に行ったんですが、
かなりきつく急勾配の所があります。確か1300m位あり3時間はかかったと思います(#^.^#)
私も山のサークルに入っていて、何年か前に行ったんですが、
かなりきつく急勾配の所があります。確か1300m位あり3時間はかかったと思います(#^.^#)
Posted by すーちゃん
at 2012年05月03日 16:47

すーちゃんさま:
こんばんは すーちゃんも行かれたんですね。
登山コースは幾つかあるので、私達は一番短距離のコースでしたが
すーちゃんは下から登ったのかもしれませんね。 (^_-)-☆
こんばんは すーちゃんも行かれたんですね。
登山コースは幾つかあるので、私達は一番短距離のコースでしたが
すーちゃんは下から登ったのかもしれませんね。 (^_-)-☆
Posted by きーちゃん at 2012年05月03日 19:18
今晩は~
素晴らしい画像をありがとうございました。
体力に自信のない私には見せていただくことだけで幸せです。(*^_^*)
素晴らしい画像をありがとうございました。
体力に自信のない私には見せていただくことだけで幸せです。(*^_^*)
Posted by バナナ
at 2012年05月03日 19:56

バナナさま:
おはようございます コメントありがとうございます。
私も、もう無理かな~ なんて思っていましたが、ゆっくりゆっくり一歩一歩
で・・・ 楽しかったです (#^.^#)
おはようございます コメントありがとうございます。
私も、もう無理かな~ なんて思っていましたが、ゆっくりゆっくり一歩一歩
で・・・ 楽しかったです (#^.^#)
Posted by きーちゃん at 2012年05月04日 09:17
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |