2010年10月19日
ホトトギス
Posted by きーちゃん at 19:26│Comments(10)
│草花
この記事へのコメント
うわ~ホトトギスって色々な種があるんですね~大勢さん!初めて見ます..
どれも捨てがたき個性がありますね・・ あえて選べば右から3番目がいいな~
クリッカブル画像も活きていて..手慣れたもの!(^^)!..お見事です~!!
どれも捨てがたき個性がありますね・・ あえて選べば右から3番目がいいな~
クリッカブル画像も活きていて..手慣れたもの!(^^)!..お見事です~!!
Posted by アンセル
at 2010年10月19日 20:51

我が家は3番目! 此れしか知りませんでした(T_T)/~~~
地味なお花だけれど“ホトトギス”が咲き始めると秋を感じます
一番目はブルー系?此れも素敵ですね! 育ててみたい・・・
地味なお花だけれど“ホトトギス”が咲き始めると秋を感じます
一番目はブルー系?此れも素敵ですね! 育ててみたい・・・
Posted by エプロンおばさん
at 2010年10月19日 22:08

ホトトギス色々な色があるんですね・・初めて見ました(*^_^*)
ブルーもいいですね**サムネールも上達されて。。。。
ブルーもいいですね**サムネールも上達されて。。。。
Posted by きくちゃん at 2010年10月20日 11:55
ホトトギス秋を感じますね 私も3番目の色のものが好き・・・
き~ちゃん色々育てているんですね。
き~ちゃん色々育てているんですね。
Posted by かあちゃん at 2010年10月20日 12:51
アンセルさま: エプロンおばさんさま: きくちゃんさま:かあちゃんさま:
皆さんコメントありがとうございます。
いちばん左側のは(青龍という名前だったと思います)5~6年前
園芸店で求めたもの物です。あとは、頂き物だったりです。
冬には枯れてしまいますが、春に芽をだしこの季節に毎年咲いてくれます。
好きな花のひとつです。 (^O^)/
皆さんコメントありがとうございます。
いちばん左側のは(青龍という名前だったと思います)5~6年前
園芸店で求めたもの物です。あとは、頂き物だったりです。
冬には枯れてしまいますが、春に芽をだしこの季節に毎年咲いてくれます。
好きな花のひとつです。 (^O^)/
Posted by きーちゃん at 2010年10月20日 14:07
それぞれに個性があり面白いお花ですね。私はまだ実物を見た事がありません。ホトトギスと言えば鳥を想像します。秋を感じる花なんですね。
Posted by ままごん
at 2010年10月20日 18:05

ホトトギスってこんなに沢山の色があるんですね。
4色咲いていれば見事ですね~
左側の青いのもいいね・・(^^♪
4色咲いていれば見事ですね~
左側の青いのもいいね・・(^^♪
Posted by すーちゃん
at 2010年10月20日 19:25

ままごんさま: すーちゃんさま:
この時期 山道を歩いていると道端に咲いているホトトギスを見つけることがあります。
・・・この近くでも・・・
地味ですがそれもまた いいですね。
この時期 山道を歩いていると道端に咲いているホトトギスを見つけることがあります。
・・・この近くでも・・・
地味ですがそれもまた いいですね。
Posted by きーちゃん
at 2010年10月20日 22:52

いいですね~ 好きです 特に淡いブルーのホトトギス
路地ですか~? 我が家では 潮風のせいか 成績が悪い!育て方のコツって?
路地ですか~? 我が家では 潮風のせいか 成績が悪い!育て方のコツって?
Posted by バナナ
at 2010年10月21日 10:21

バナナさま:
鉢植えは水やりが大変なので、路地うえで、植え放しなんです。
全く手を加えないんですよ。
鉢植えは水やりが大変なので、路地うえで、植え放しなんです。
全く手を加えないんですよ。
Posted by きーちゃん at 2010年10月21日 14:32