2011年04月01日
カタクリと枝垂れ桜
牧之原公園のカタクリ、今日見に行って来ました。
寒い日が続いたせいか、まだ蕾が多く見ごろは数日後かな? と言ったところ・・・
時折風に揺れる素敵な花と独特の葉、年間を通じてお世話してくださる方々があってこそです。
帰りには、島田市の慶寿寺の枝垂れ桜を見てきました。こちらは今が見頃です




慶寿寺の枝垂れ桜

寒い日が続いたせいか、まだ蕾が多く見ごろは数日後かな? と言ったところ・・・
時折風に揺れる素敵な花と独特の葉、年間を通じてお世話してくださる方々があってこそです。
帰りには、島田市の慶寿寺の枝垂れ桜を見てきました。こちらは今が見頃です





慶寿寺の枝垂れ桜


Posted by きーちゃん at 20:59│Comments(10)
│草花
この記事へのコメント
こんにちは~
枝垂桜も カタクリも素敵です(^o^)
カタクリの葉の色といい 咲く姿といい惹きつけられます。
枝垂桜も カタクリも素敵です(^o^)
カタクリの葉の色といい 咲く姿といい惹きつけられます。
Posted by バナナ
at 2011年04月02日 09:51

カタクリ可愛く咲いていますね。
又枝垂れ桜青空にくっきりとはえて綺麗!!
今頃見ごろですね。
又枝垂れ桜青空にくっきりとはえて綺麗!!
今頃見ごろですね。
Posted by すーちゃん
at 2011年04月02日 14:13

:キーちゃん様
まだちょっと早いかなと思ってましたが やっぱり!何時もだったらいい時期なのにね。かわいいカタクリの花癒されます
今年は何もかもずれてるようです。朝晩寒いですものね
年のせいで私だけかな?と思いましたが 自然の物も寒さで遅れているんですから・・・・
慶寿寺 枝垂れ桜今が最高ね いい時に行かれて写真最高に・・
拍手でーす。
3zfgtv
まだちょっと早いかなと思ってましたが やっぱり!何時もだったらいい時期なのにね。かわいいカタクリの花癒されます
今年は何もかもずれてるようです。朝晩寒いですものね
年のせいで私だけかな?と思いましたが 自然の物も寒さで遅れているんですから・・・・
慶寿寺 枝垂れ桜今が最高ね いい時に行かれて写真最高に・・
拍手でーす。
3zfgtv
Posted by かあちゃん at 2011年04月02日 14:36
こんばんは。TVでも紹介され見ましたが、可憐な花ですね。柵ごしでも上手に撮影できて さすがです。枝垂れ桜はもう見頃ですか?うちのは要約咲き始めです。(去年の秋ごろ狂い咲きした桜です) これからが、春爛漫 楽しみですね。
Posted by ままごん
at 2011年04月02日 19:42

バナナさま:
そう、私もカタクの花姿とても素敵だと思います。
葉も渋いというか変わっていますね~
そう、私もカタクの花姿とても素敵だと思います。
葉も渋いというか変わっていますね~
Posted by きーちゃん at 2011年04月03日 00:33
すーちゃんさま:
枝垂れ桜、とても綺麗でした。
花は川堤で見かけるソメイヨシノの花よりも小ぶりで可愛かったです。
枝垂れ桜、とても綺麗でした。
花は川堤で見かけるソメイヨシノの花よりも小ぶりで可愛かったです。
Posted by きーちゃん at 2011年04月03日 00:38
かあちゃんさま:
昨日の暖かさでカタクリの蕾もだいぶ綻んでいるかも知れませんね。
植物は気温には正直ですね~ 牧之原公園の駐車場の係りの人に
枝垂れ桜の事を教えてもらったのですが 丁度見頃で良かったです (^o^)
昨日の暖かさでカタクリの蕾もだいぶ綻んでいるかも知れませんね。
植物は気温には正直ですね~ 牧之原公園の駐車場の係りの人に
枝垂れ桜の事を教えてもらったのですが 丁度見頃で良かったです (^o^)
Posted by きーちゃん at 2011年04月03日 00:45
ままごんさま:
カタクリの花は下向きに咲いているものが多く、木道の近くの花を撮りました。
大体の見当でシャッターを押したので丁度良い位置に花が納まらなくて・・・^_^;
来週は勝間田川堤の桜も咲くかな? (^◇^)
カタクリの花は下向きに咲いているものが多く、木道の近くの花を撮りました。
大体の見当でシャッターを押したので丁度良い位置に花が納まらなくて・・・^_^;
来週は勝間田川堤の桜も咲くかな? (^◇^)
Posted by きーちゃん at 2011年04月03日 00:57
カタクリの花素敵ですね♪
2年位前、二俣の知人から鉢植えを頂き、大切にしたのですが此れは難しい・・・影も形もなくなってしまいました。(T_T)/~~~
凛とした立ち姿、大事に撮って飾っています。
2年位前、二俣の知人から鉢植えを頂き、大切にしたのですが此れは難しい・・・影も形もなくなってしまいました。(T_T)/~~~
凛とした立ち姿、大事に撮って飾っています。
Posted by エプロンおばさん at 2011年04月06日 20:51
エプロンおばさんさま:
牧之原公園でカタクリのお世話をしている方のお話ですと、種からあのような花が咲くまでには6~7年かかるそうです。斜面の笹や草を刈り大事に育てているんですね。私も、5年ほど前 カタクリを植えましたが、それ以来見かけていません。難しいですね。
牧之原公園でカタクリのお世話をしている方のお話ですと、種からあのような花が咲くまでには6~7年かかるそうです。斜面の笹や草を刈り大事に育てているんですね。私も、5年ほど前 カタクリを植えましたが、それ以来見かけていません。難しいですね。
Posted by きーちゃん at 2011年04月07日 19:15